11/16(木) 蓬莱の玉の枝
- 公開日
- 2017/11/16
- 更新日
- 2017/11/16
1年生
1年生の国語。
キッチンタイマーが鳴ると漢字のテストは終了。
「せっかく校長先生がいらっしゃるから…」
(まさか…)
「『蓬莱の玉の枝』の暗唱を…」
(やっぱりか…)
「今は昔、竹取の翁といふ男ありけり…」
(生徒が目で「違うだろ〜!」と言ってるような気がする)
「先生ではなくて生徒ですよ。誰が発表しますか?」
「今は昔、竹取の翁といふものありけり。野山にまじりて竹を取りつつ、よろづのことに使ひけり。名をば、さぬきのみやつことなむいひける。・・・」
すごいね。
「『さぬきのみやつこ』って何ですか?さぬきは苗字ですか?」
国語の先生は穏やかに優しく教えてくれる。
何でも知ってる先生に何でも聞いてみよう、と思う。