9/11(月) 朝会2〜吹奏楽の魅力〜
- 公開日
- 2017/09/11
- 更新日
- 2017/09/11
学校の様子
吹奏楽部顧問のI先生のお話は時候の挨拶から始まった。
「残暑、爽やかな風、虫の声、秋・・・スポーツの秋、読書の秋、食欲の秋、芸術の秋。人間の成熟するとてもよい季節・・・」
小学校4年生から始めた吹奏楽の魅力を伝える。
『音の一体感』と『達成感』。
「勉強は一人でできるけれども、合唱は一人ではなく仲間と作り上げるもの。どうか一回一回の練習を楽しんでほしい」
自らが吹奏楽を通して得たことをもとに、合唱祭にどんな気持ちで向かえばいいのかを、丁寧に穏やかに伝える。
よいヒントになったと思います。
朝会の最後は、残菜ゼロの表彰。
1年3,4,6組。2年1,3,4組。3年1,2,4組。
市内でも群を抜いて残菜の出ない知多中です。
これからも感謝の気持ちをもって残さずに・・・