学校日記

6/13(火) 弥生時代の人々のくらし

公開日
2017/06/13
更新日
2017/06/13

1年生

1年生の社会科は,教育実習生の研究授業。
弥生時代の人々のくらしを調べます。

先生は,石包丁や弥生土器などのレプリカを提示して,生徒の興味をひきます。

生徒は,縄文時代のくらしと比較しながら,弥生時代のくらしを調べます。
教科書の図に印を付けてくらしの変化を捉え,弥生時代に使われていた道具を調べ,ワークシートに書き込みます。

二つの時代を比較すると,くらしの変化がよく分かります。