3/8(水) 江戸幕府
- 公開日
- 2017/03/08
- 更新日
- 2017/03/08
2年生
2年生の社会科。
江戸末期を学習しています。
「わかりません・・・」
質問が難しいのか、ちょっと自信がないのか。
う〜ん。沈黙が続く・・・
『挙げよかな…』という顔の生徒。
隣同士でひそひそ相談する生徒。
重苦しい雰囲気のなか、意を決して挙手する生徒。
公立B日程の社会科では、「財政を救うために質を落として元禄小判を作ったことで、のちの物価上昇の原因になった」ことをあげて、それと同時期にあたるできごとをア〜エから記号で選ぶ問題がありました。
(きちんと自分の頭と相談して選ぶか、鉛筆を転がすか…
今の学習を大切にしないと後者になってしまいます)