学校日記

12/13(火) 〜ing、進行形と動名詞

公開日
2016/12/13
更新日
2016/12/13

2年生

1年生の英語で進行形のing形を復習しています。
動詞にingがついて、be動詞を伴って、意味は「〜している」という意味になる。
これは現在進行形。

今日の1年生の授業は、復習なので後半はひたすら問題を解いています。
二人の先生にできた人は見てもらう。○をもらったら、今度はその人も先生役で教え合う。こうやって、進行形のパターンを覚えます。

「ingをつけるとき、最後の文字を重ねる単語がありますね。そう、swimming。ほかには?」

1年生で習った、ing形が2年生になると・・・

2年生の英語では「動名詞」として再び登場!

「study(勉強する)という動詞に に、ing をつけると、studying(勉強すること)という意味になる。これが動名詞」

同じ〜ingでも、意味や用法が異なりますが、1年生の基礎が大切ですね。
焦ることはありません。よくわからなければ、もう一度1年生の復習を少しずつやっていけば、きっとわかりますよ。