学校日記

11/4(金) 見方を変えると「メリット」が「デメリット」に

公開日
2016/11/04
更新日
2016/11/04

1年生

1年生で社会科の研究授業を行っています。

今日の授業の目標は、
「EU加盟による社会や人々の生活の変化について意欲的に考察しようとする」
また、「そのことについて、多面的・多角的に説明できる」

「EU加盟はよいこと?それとも悪いこと?」という先生の投げかけに、最初は各自でワークシートに、自分の考えを書き込みます。

その後、グループに分かれて、配布されたホワイトボードに話し合ったことを書き込んでいきます。
一人一人で考えていたときとは、雰囲気はがらりと変わり、どのグループも積極的に意見が飛び交います。(社会科の先生同士でも意見が飛び交っているようです。生徒以上に熱いバトル!)

最後のまとめで、各班の発表時間が取れずに残念でしたが、自由に他グループのまとめたホワイトボードを見て回り、いくつかの気付きがあったようです。

「見方を変えるとメリットがデメリットになることもあるんですね」
という先生の言葉で、今日の授業を締めくくりました。