学校日記

  • 11/14(金) 日光を集めたら

    公開日
    2025/11/14
    更新日
    2025/11/14

    旭東+(プラス)

    3年生の理科は、虫眼鏡で日光を集めて当てると、明るさや暖かさがどう変わるかを考えていました。

    実際に運動場に出て、日光を集め、実験していました。「煙が出た」という声も聞かれました。

  • 11/14(金) 取られないように

    公開日
    2025/11/14
    更新日
    2025/11/14

    旭東+(プラス)

    2年生の体育は、腰にタグをつけて、相手に取られないようにコートの反対側まで走る練習をしていました。

    タグラグビーの練習につながりそうです。

  • 11/14(金) おもちゃ作り

    公開日
    2025/11/14
    更新日
    2025/11/14

    旭東+(プラス)

    1年生の生活科では、「あきのあそび」を学習しています。

    ドングリや松ぼっくりなどを使ったおもちゃ作りです。

    けん玉、マラカス、やじろべいなど工夫をしながら楽しくおもちゃ作りをしていました。

  • 11/14(金) 検定に向けて

    公開日
    2025/11/14
    更新日
    2025/11/14

    旭東+(プラス)

    4年生は、朝の活動時間に計算検定の練習をしていました。

    12月4日と5日の漢字検定・計算検定に向けて練習が始まりました。

    みんなで合格目指してがんばります。

  • 6年生 校外学習

    公開日
    2025/11/14
    更新日
    2025/11/14

    旭東+(プラス)

    いよいよ出発です!

  • 6年生 校外学習

    公開日
    2025/11/14
    更新日
    2025/11/14

    旭東+(プラス)

    6年生は校外学習で、リトルワールドに行きます。

    さまざまな国の文化に触れ、たくさん学び、楽しんできてください!

  • 11/14(金) 新聞掲載

    公開日
    2025/11/14
    更新日
    2025/11/14

    旭東+(プラス)



    本校児童の作文が中日新聞の発言欄に掲載されていました。
    今年度7人目です。ご覧ください。




  • 11/13(木) 友だちのよいところ

    公開日
    2025/11/13
    更新日
    2025/11/13

    旭東+(プラス)

    1年生の図工は、「おはなしだいすき」で描いた作品の鑑賞をしていました。

    自分の作品の工夫したところをタブレットで打ち込み、皆で共有して、友だちの作品のよいところについてコメントし合っていました。

  • 11/13(木) 100以上

    公開日
    2025/11/13
    更新日
    2025/11/13

    旭東+(プラス)

    3年生の算数は、「1けたをかけるかけ算の筆算」を学習しています。

    32×4のように、答えが100をこえる筆算についてできるようになりました。

  • 11/13(木) 今日の給食

    公開日
    2025/11/13
    更新日
    2025/11/13

    旭東+(プラス)

    ご飯、牛乳、揚げ魚(鱈)の甘酢あんかけ、肉じゃが、キャベツの赤じそ和えでした。

  • 11/13(木) 予防するために

    公開日
    2025/11/13
    更新日
    2025/11/13

    旭東+(プラス)

    5年生の保健体育では、「けがの防止」を学習していました。

    タブレット上で教科書の絵を共有し、グループでけがや事故が起きそうなところとその理由を話し合っていました。

  • 11/13(木) 電動糸のこぎり

    公開日
    2025/11/13
    更新日
    2025/11/13

    旭東+(プラス)

    6年生の図工は、「一まいの板から」の作品づくりをしていました。

    カーボン紙でテープカッターのデザインを写し、電動糸のこぎりを使って木を切っていました。

  • 11/13(木) レポートづくり

    公開日
    2025/11/13
    更新日
    2025/11/13

    旭東+(プラス)

    4年生の社会は、校外学習のまとめレポートづくりをしていました。

    タブレット上で割り付けをして、学んできたことをまとめていました。

  • 11/13(木) かけ算を使って

    公開日
    2025/11/13
    更新日
    2025/11/13

    旭東+(プラス)

    2年生の算数は、かけ算を使って答える文章問題に取り組んでいました。

    高さ5cmの積み木4個の上に8cmの積み木を積んだ高さを立式して解くことができました。

  • 11/13(木) 読み聞かせ

    公開日
    2025/11/13
    更新日
    2025/11/13

    旭東+(プラス)

    読み聞かせボランティアの林さん、竹内さん、森山さんにお出でいただきました。

  • 11/13(木) 読み聞かせ 2

    公開日
    2025/11/13
    更新日
    2025/11/13

    旭東+(プラス)

    2年生、4年生、5年生の読み聞かせをしていただきました。

    ありがとうございました。

  • 11/12(水) リーディングDX授業公開

    公開日
    2025/11/12
    更新日
    2025/11/12

    旭東+(プラス)

    岐阜聖徳学園大学教授の玉置先生、教育委員会の方々、他校の先生方にお出でいただき、2年生・3年生の3時間目授業をご覧いただきました。

    午後からは、南粕谷小学校に職員が移動して授業見学後、玉置先生によるご講演(「クラウドを活用した他者参照等の教育的意義を考える」)を拝聴しました。

    今日学んだこと、ご指導いただいたことを生かし、よりよい教育ができるよう努めてまいります。

  • 11/12(水) 作曲できたよ

    公開日
    2025/11/12
    更新日
    2025/11/12

    旭東+(プラス)

    3年生の音楽は、「ソ・ラ・レ」の3音を使ってリコーダーで演奏する曲作りをしていました。

    四分音符、八分音符、四分休符を使って曲を作り、リコーダーやタブレットで友だちに披露し、感想を伝え合っていました。

  • 11/12(水) 魅力紹介

    公開日
    2025/11/12
    更新日
    2025/11/12

    旭東+(プラス)

    2年生の生活科では、「作ってあそぼううごくおもちゃ」を学習しています。

    今日は、自分が作ったおもちゃの魅力をタブレットを使ってスライドを作っていました。

    遊んでもらう1年生をイメージして、わかりやすい言葉や動画を使って作っています。

  • 11/12(水) 1まい動かして

    公開日
    2025/11/12
    更新日
    2025/11/12

    旭東+(プラス)

    1年生の算数は、「かたちづくり」を学習しています。

    はじめに作った形から1枚動かして、担任が指定した形にするにはどうすればよいか考えていました。