学校日記

旭東+(プラス)

  • 11/14(金) 6年生校外学習(リトルワールド)2

    公開日
    2025/11/14
    更新日
    2025/11/14

    旭東+(プラス)



    世界中のさまざまな民族の文化や暮らしぶりを知りながら、「当たり前」を見つめ直すことができました。"ホンモノ"を移築・復元した建物を巡り、現地の料理を食べ、民族衣装を着て、世界を五感で体感し、そこに住む人びとの暮らしを体験することができました。




  • 11/14(金) 6年生校外学習(リトルワールド)1

    公開日
    2025/11/14
    更新日
    2025/11/14

    旭東+(プラス)

    6年生は校外学習でリトルワールドに行ってきました。世界の文化に触れるよい機会となりました。

  • 11/14(金) 5年生陶芸教室2

    公開日
    2025/11/14
    更新日
    2025/11/14

    旭東+(プラス)

    4時間目は来週に向けて陶芸の技法を教えていただきました。都築先生からも技を披露してもらいました。さすがプロの腕前!!子どもたちからも「おー」と歓声が上がっていました。

    来週はいよいよ自分たちの作品つくりです。どんな作品を作りたいか、お家でイメージを練ってきてくださいね♪

  • 11/14(金) 5年生陶芸教室1

    公開日
    2025/11/14
    更新日
    2025/11/14

    旭東+(プラス)

    5年生は、今年も「伝統工芸士」の資格をお持ちの都築先生をお呼びをして陶芸教室を行いました。3時間目は陶芸の歴史や常滑焼についてたくさん教えていただきました。

  • 11/14(金) 日光を集めたら

    公開日
    2025/11/14
    更新日
    2025/11/14

    旭東+(プラス)

    3年生の理科は、虫眼鏡で日光を集めて当てると、明るさや暖かさがどう変わるかを考えていました。

    実際に運動場に出て、日光を集め、実験していました。「煙が出た」という声も聞かれました。

  • 11/14(金) 取られないように

    公開日
    2025/11/14
    更新日
    2025/11/14

    旭東+(プラス)

    2年生の体育は、腰にタグをつけて、相手に取られないようにコートの反対側まで走る練習をしていました。

    タグラグビーの練習につながりそうです。

  • 11/14(金) おもちゃ作り

    公開日
    2025/11/14
    更新日
    2025/11/14

    旭東+(プラス)

    1年生の生活科では、「あきのあそび」を学習しています。

    ドングリや松ぼっくりなどを使ったおもちゃ作りです。

    けん玉、マラカス、やじろべいなど工夫をしながら楽しくおもちゃ作りをしていました。

  • 11/14(金) 検定に向けて

    公開日
    2025/11/14
    更新日
    2025/11/14

    旭東+(プラス)

    4年生は、朝の活動時間に計算検定の練習をしていました。

    12月4日と5日の漢字検定・計算検定に向けて練習が始まりました。

    みんなで合格目指してがんばります。

  • 6年生 校外学習

    公開日
    2025/11/14
    更新日
    2025/11/14

    旭東+(プラス)

    いよいよ出発です!

  • 6年生 校外学習

    公開日
    2025/11/14
    更新日
    2025/11/14

    旭東+(プラス)

    6年生は校外学習で、リトルワールドに行きます。

    さまざまな国の文化に触れ、たくさん学び、楽しんできてください!

  • 11/14(金) 新聞掲載

    公開日
    2025/11/14
    更新日
    2025/11/14

    旭東+(プラス)



    本校児童の作文が中日新聞の発言欄に掲載されていました。
    今年度7人目です。ご覧ください。




  • 11/13(木) 友だちのよいところ

    公開日
    2025/11/13
    更新日
    2025/11/13

    旭東+(プラス)

    1年生の図工は、「おはなしだいすき」で描いた作品の鑑賞をしていました。

    自分の作品の工夫したところをタブレットで打ち込み、皆で共有して、友だちの作品のよいところについてコメントし合っていました。

  • 11/13(木) 100以上

    公開日
    2025/11/13
    更新日
    2025/11/13

    旭東+(プラス)

    3年生の算数は、「1けたをかけるかけ算の筆算」を学習しています。

    32×4のように、答えが100をこえる筆算についてできるようになりました。

  • 11/13(木) 今日の給食

    公開日
    2025/11/13
    更新日
    2025/11/13

    旭東+(プラス)

    ご飯、牛乳、揚げ魚(鱈)の甘酢あんかけ、肉じゃが、キャベツの赤じそ和えでした。

  • 11/13(木) 予防するために

    公開日
    2025/11/13
    更新日
    2025/11/13

    旭東+(プラス)

    5年生の保健体育では、「けがの防止」を学習していました。

    タブレット上で教科書の絵を共有し、グループでけがや事故が起きそうなところとその理由を話し合っていました。

  • 11/13(木) 電動糸のこぎり

    公開日
    2025/11/13
    更新日
    2025/11/13

    旭東+(プラス)

    6年生の図工は、「一まいの板から」の作品づくりをしていました。

    カーボン紙でテープカッターのデザインを写し、電動糸のこぎりを使って木を切っていました。

  • 11/13(木) レポートづくり

    公開日
    2025/11/13
    更新日
    2025/11/13

    旭東+(プラス)

    4年生の社会は、校外学習のまとめレポートづくりをしていました。

    タブレット上で割り付けをして、学んできたことをまとめていました。

  • 11/13(木) かけ算を使って

    公開日
    2025/11/13
    更新日
    2025/11/13

    旭東+(プラス)

    2年生の算数は、かけ算を使って答える文章問題に取り組んでいました。

    高さ5cmの積み木4個の上に8cmの積み木を積んだ高さを立式して解くことができました。

  • 11/13(木) 読み聞かせ

    公開日
    2025/11/13
    更新日
    2025/11/13

    旭東+(プラス)

    読み聞かせボランティアの林さん、竹内さん、森山さんにお出でいただきました。

  • 11/13(木) 読み聞かせ 2

    公開日
    2025/11/13
    更新日
    2025/11/13

    旭東+(プラス)

    2年生、4年生、5年生の読み聞かせをしていただきました。

    ありがとうございました。